-ともダッチ・レシピ- 〜キャンプ料理レシピ集 レシピの一覧>>

2colored Wing Stick

これがドキドキの初めてのDO料理。やっぱり最初は鳥料理かなっということで
たあさんのレシピを参考にして若鶏の骨付き肉を二つの味付けでローストしたものに挑戦してみました。


というわけで本人の断りも無く
第1回のお手本はたあさん

ダッチオーブンのメニューは
とても豊富で、しかも初心者にも
特に分かりやすい説明が
いっぱい載っています。
まさに教科書。

今回はその中から
スタッフドチキンもどき
参考にさせていただきました。
オリジナルレシピをみよう


◆ここをアレンジしてみました◆
作り方は全く同じにして、パプリカの味を追加した2色メニューにしてみました。さらにキッチンDOなので上蓋の熾き火が使えないので火の通りやすいウイングスティックを選んでみました。


●作り方●

材料:
若鶏のウイングスティック400g(8本)、たまねぎ適量、黄色ピーマン適量
レモン汁(無くても可)、塩コショウ(混ざったやつが簡単)、パプリカ

鶏肉のまず全部にレモン汁を塗り込み、塩コショウをまんべんなくしたら、半分の肉にパプリカをたっぷり塗り込む。
30分味をしみこませる。
野菜は適当な大きさに切る。大き目のがいいかも。
DOをプレヒートさせておき、底用の専用ネットを敷いてから肉と野菜を並べる。
蓋をして中火で15分。
もう最初なんでえらいドキドキ!うんともすんとも言わない(当たり前!)ので心配だ。
おお?中の水蒸気でペタンペタンいい出した。大丈夫なんだろうか、一抹の不安。
一応15分たったので、開けてみると、ちょっとこげも出来てるし、たまねぎもクターッとしてきていい感じ!
肉の上下ひっくり返し、さらに10分待とう。
たあさんの教えにあるように中の水蒸気を飛ばして表面をかりっと仕上げよう。
蓋に隙間を開けさらに10分、中火から少し強くした。
よっしゃー!出来たー。
表面もパリッとなったっし、野菜、特に黄ピーマンはいい感じになっている。
そんじゃ、試食だ。


■さてどうだったのか?■
果たしてうまくいったのか?正直、美味しく出来ました!意外にもパプリカというのは思いつきにしては正解。さらになんとわなしに入れておいた黄ピーマンがいい味になって、鶏とうまくあった。やはりオーブンの効能なのか骨についた軟骨が柔らかく、そこら辺にしゃぶりつくと味が出てよい。反省点は量かな。並べて入れただけなのと骨付き肉ということで、どっちかというとおつまみの量になってしまった。こんどはでかいウイングでやってみよう。それにしても簡単美味しいレシピの大元、たあさんに最敬礼!!


ともダッチ・レシピのTOPへ|   |HOME


Copyright © SAMAll rights reserved since 1st Dec. 2001