|
ガーリックオイルフォンデュ |
![]() |
お手本はすがママさん。 すがママさんのレシピは アンチョビも入った本格的な アウトドア料理。 今回はそれをもっと簡単に 子供も喜ぶメニューにしてみました。 |
|
オリジナルレシピをみよう |
◆ここをアレンジしてみました◆ |
オイルはにんにくを入れるだけの極めて手間要らずにしてシンプルに。 その代わりにソースをいくつか用意して飽きずに食べられるように工夫してみました。 |
●作り方● | ||
材料: 海老、牛肉 アスパラ、かぼちゃ、エリンギ、 ペコロス(小たまねぎ)など野菜はお好み (エクストラバージンではない)オリーブオイル、にんにく 各種調味料 |
||
![]() |
まずはソースの用意。今回は3種。 <カクテルソース> ウスターソース、ケチャップを3:2の割合で混ぜる。タバスコを少々 <オーロラソース> マヨネーズ、エバミルク、コーヒー用ミルクを10:3:1くらいで混ぜ合わせる。 そのままのものと、ケチャップで色付けしたものを用意。 |
|
![]() |
ひとくち大に切った材料を竹串に刺しておきます。 海老はあらかじめ塩・コショーした方がいいでしょう。 |
|
![]() |
オリーブオイルを具が隠れるくらいの高さでDOに張り、にんにくを入れ弱火で火をつけます。このまま低温をキープ。 | |
![]() |
串にさした具を順次入れ、どんどん食べましょう。 (温度がいったん下がるので少し火を強めるといいですが、温度が高いとから揚げになってしまうので注意) |
■さてどうだったのか?■ |
ころもを付けた串揚げよりもさっぱりしているので一杯食べても大丈夫。ただそうはいっても今回のソースは濃厚なのでやっぱり飽きやすい。そこで飽きてきたら塩・コショー(特にクレイジーソルトなら一番)に切り替えるといいですね。ちなみにオーロラソースは海老、アスパラ、かぼちゃに、カクテルソースは牛肉、エリンギ、ペコロスに合いました。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|