|
ローストビーフ/ローストビーフサンド |
●作り方● | ||
材料: 牛肉(赤みで脂身のできるだけ無いもの)、今回は700g にんにく、塩、コショー あとは好みで一緒にローストする野菜好きなもの。 |
||
![]() |
まずはにんにくを5ミリくらいにしておく。あまり小さすぎないように。 肉に包丁かナイフで等間隔に刻みを入れてそこににんにくを押し込む。 さらにまんべんなく塩、コショーし、味を馴染ませておく。 尚、肉を冷凍させたりしないように。あとで火が通ったかどうか判りづらくなるので。 |
|
![]() |
炭が熾き火になったらDOをプレヒート。 油をひいて肉をいれ、表面をこんがり焼く。ただし焼きすぎに注意!さっとでいいですね。火は中火。 |
|
![]() |
そのまま鍋肌で焼きすぎてもいけないと思い、一旦取り出して底網を敷きました。 肉を再びいれ周りに野菜を投入。 |
|
![]() |
上蓋して、上下弱火でしばらくロースト。 よくこの状態で30〜40分とかありますが、あまり時間でやらずに、5分間隔で金串をさして確かめた方がいいですよ。 そのためにも上蓋を乗せる前に一度串を刺してまだ中が冷たい感じがどんなのかつかんだ方がいいですね。肉の真ん中に5秒刺して「温く」(=やや暖かさを感じるくらいで充分)感じたら肉を引き上げましょう。 |
|
![]() |
野菜の方はまだと思えば構わずローストして、まずは肉を冷まして粗熱を取りましょう。20分は放っておいた方がいいですね。 間違っても試しに切ったりしないように。 |
|
![]() |
切り分けて中が薄いピンク色なら成功かな。 つけダレはわさびしょう油、おろしポン酢当たりがいいでしょう。 |
出来上がってすぐの時の写真です。 今考えればこのときは厚く切りすぎたなぁ・・。 これはこれで豪快で美味しいです。 |
ローストビーフサンド | |
![]() |
<材料> ローストビーフ、たまねぎ、レタス、マヨネーズ、練りカラシ、パン(どんなものでも) <作り方> 1・レタスを小さめにちぎっておく。薄切りたまねぎを水にさらしておく 2・マヨネーズに練りがらし入れを混ぜる。あれば粒コショーを入れるともっといい 3・パンにからしマヨネーズを塗ってあとは具を挟むだけ |
■さてどうだったのか?■ |
これって、結構単純な料理かなぁ・・。それだけに何かのついでにやったりすると火加減などで失敗する恐れあり!タイミングを逃すと焼肉の塊だし、考えればローストチキンより難しいかも。 さて肝心の味ですが、にんにくの塊を差し込むのがポイントでしょうか。これで美味しさ倍増です!びっくりしたのがわさび醤油との相性。なぜか刺身を食べる時よりつんとくることが無く、しっかり味がしまります。わさびはしょう油にといたらダメですね。肉わさびをのせ、しょう油をそこにひとたらしって感じのが絶対美味しいです。 さすがに700gで食べ切れませんがローストビーフは保存さえよければ翌日もOK。とくにサンドイッチは格別の贅沢な味。からしマヨネーズとの相性がまたvery good!あの有名な「神戸屋」さんよりも美味しかったような・・。 |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|