UNIFLAME ダッチオーブンのシーズニング |
新品のダッチオーブン、いいもんですねぇ。うちはとにかくライトキャンパーですので料理はもちろん道具も手軽なものが一番。どうもDOは面倒・・と思っていたところネットのお仲間のUFDを見ていると、イやこれは案外楽そうだ、と思い早速いろいろ調べると評判どおりのイージーケアと手軽さ、さらにはUFDのファンクラブには知り合いばかり。だったら始めてみようかと家族と相談し、なぜかお彼岸に(笑)10インチスーパーディープを購入。リフターそのほかもまとめ買いしてしました。そして即日UFDに入会したことは言うまでもありません。NOは096.。「96」=「クロ」とダッチオーブンにはふさわしい番号でちょっとよかったかな。それでは肝心かなめのシーズニング(ならし)いってみましょうか。
買ったすぐあと
まだラッカーのツヤがきれい
ではシーズニング・・・
1 まずはコンロに本体と蓋を別々に空焼き | |
2 ナベを強火で焼くと煙が出始める | |
3 だんだん変色してくる中側が青白くなった | |
4 煙が出なくなったのでここで野菜クズを油で炒める | |
5 火を止めさめるのをじっくり待てから洗剤洗い | |
6 空焼きして水分を飛ばして、ティッシュで薄く油を塗る | |
ボタンを押すと画像が自動で変わります | 7 以上で完了。やっぱりUFDは簡単でいい! |
シーズニングのあとは大事なのがメインテナンス。 初心者の私はまだそんなことを語れないので UFDリーダーGaachanの適切な教えを請いましょう。 Gaachanのメインテナンス方法はここをクリック |
|ともダッチ・レシピのTOPへ| |HOME|